FootBlaze

サッカー観戦を日常に。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

マリノス

横浜F・マリノスvsサンフレッチェ広島【2021年J1第2節プレビュー】

投稿日:2021年3月6日 更新日:

ついに、ホーム開幕戦です。
今回は対戦相手であるサンフレッチェのサッカーに重点を置いて、プレビューを行っていきます。
こちらの記事を読めば観戦を楽しむためのポイントは大体抑えることができるので、ぜひ最後までご覧ください。

目次は以下の通りです。

第2節・サンフレッチェ広島戦

  • ①予想スタメン
  • ②自陣での攻撃
  • ③敵陣での攻撃
  • ④敵陣での守備
  • ⑤自陣での守備

それではさっそく見ていきましょう。


 

①予想スタメン

サンフレッチェは火曜日に行われたルヴァンカップでスタメンを完全にターンオーバー。
そのため、リーグ戦は先週と同じスタメンで挑むと思われます。

対するマリノスは、正直全く予想ができません。笑
そもそも3-3-1-3ではないかもしれませんが、まだ1試合しか取り組んでおらず、マルコスが復帰したのでこの形で予想。
怪我で離脱している和田の代わりには、ルヴァンカップで途中出場した小池を選びました。
 

②自陣での攻撃

サンフレッチェは中央にボールがある時は、激しくプレスをかけてきません。
しかし、コースを制限しつつサイドにボールが出た瞬間に一気にプレスを強めます。
そのため、マリノスとしてはコースを制限されないように余裕を持ってパスを回すことが必要になります。

前回のフロンターレ戦は相手のプレスの速さからか、3バックが幅を取れずに詰まっていましたが、今回はしっかりと幅を取り、HVがボールを運ぶことが重要だと考えています。
相手に余裕があると判断するとサンフレッチェはある程度リトリートするので、ここからは敵陣での攻撃です。
 

③敵陣での攻撃

敵陣での攻撃を行う際、サンフレッチェはサントスを一列前に上げた4-4-2のような陣形を組んで守ると思われます。
そして、中央にいる青山が積極的に前に出てくることで相手をサイドに誘導し、タッチラインと挟んで激しいプレスをかけてきます。

ここでポイントとなるのがバイタルエリアでいかに上手くボールを受けることができるかです。
オナイウが偽9番のように下りてきて捌いてもいいですし、このスペースで受けるのはマルコスの得意技です。
ただスイッチが入った広島はボールを取り切る、取れなければファウルで止めるくらいの強度でプレスをかけてくるので、プレスのかわし方を試合前から準備しているかが重要になります。


 

④敵陣での守備

サンフレッチェはボランチの片方が下りて3枚でビルドアップを行います。
タッチラインにポジションを取っている両SBの片方に配給し、そこからシンプルにSB裏を目掛けてロングボールを蹴ってきます。
そして、そこに流れてくるのがジュニオール・サントスです。

両サイドで徹底してこの形を作っていたので攻撃の読みやすさはありますが、読まれていたとしてもサントスの強さで簡単に起点を作ってしまいます。
マリノスの左SBのティーラトンは特に、サントスが流れてきたときにミスマッチになります。
そのため、左に出た場合はチアゴがついていくことになるでしょう。
このエリアでサントスをいかに潰せるかが試合の鍵を握ります。
 

⑤自陣での守備

サンフレッチェの攻撃には、SBが積極的に攻撃に参加するという特徴があります。
オーソドックスなSBのように大外を駆け上がっていくこともありますし、内側を走りボックス内でフィニッシュに絡む動きも見せます。
前節のベガルタ戦でも、右からのクロスに左SBの東が飛び込んで合わせるというシーンがありました。

SBがSHと連携し、内外を使い分けながら攻めてくるので、マリノス側はマークの受け渡しが重要になります。
このようにサンフレッチェはとても厚みのある攻撃を行ってきますが、リスクもあります。
サンフレッチェのDFは基本的に3枚+GK以外、全員が前線にいるという点です。

これにより、ボールを奪ったら敵陣のサイドや前線と最終ラインの間に広大なスペースがあります。
マリノスとしては、しっかりと守り切って仲川のスピードなどを武器に高速のカウンターを仕掛けていきたいですね。
 

守りきれば十分なスペースが!

以上、広島戦のプレビューを行っていきました。
サンフレッチェは外国人のフィジカルを活かしたり、人数をかけたりしてかなり迫力のある攻撃を仕掛けますが、そこを防ぐことができればマリノスの攻撃の破壊力を逆に見せつけることができるはずです。
公式戦で連勝して、しっかりと好調の波に乗っていきたいですね。

試合結果を予想して楽しめるtotoについて知りたい方は「【お手軽】サッカーくじtotoの買い方を解説!Jリーグ観戦を2倍楽しもう」をご覧ください。

今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

-マリノス
-

執筆者:

関連記事

【Jリーグ開幕戦プレビュー】川崎フロンターレvs横浜F・マリノス

2021年Jリーグ開幕戦、川崎フロンターレ対横浜F・マリノスのプレビューです。スタメン予想、4つの局面、その他見どころについて解説しています。

人気スタグル3選&筆者セレクト【マリノススタグル】

マリノスにはどんなスタグルがあるの?人気ランキングと筆者によるセレクトを紹介します。マリノススタグルについて知りたい方は是非記事をご覧ください。

【マリノスまとめ】情報配信スタートから2か月。あの選手に届いた!

12/6~12/12のマリノスについてTwitterで配信していた情報をまとめました。ブラジル人選手の記録、ACLのチーム内ランキング、2019年優勝決定戦の全ゴールについて取り上げています。

川崎フロンターレvs横浜F・マリノス【2021年J1開幕戦レビュー】

2021年Jリーグ開幕戦、川崎フロンターレ対横浜F・マリノスのレビューです。新システムについて4つの局面に分けて解説しています。

横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ【2021年J1第27節プレビュー】

2021年J1第27節横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズのプレビューです。ビルドアップvsショートカウンターをピックアップしました。