FootBlaze

サッカー観戦を日常に。

マリノス

アビスパ福岡vs横浜F・マリノス【2021年J1第3節プレビュー】

投稿日:2021年3月10日 更新日:

前節2点ビハインドから追いついて勝ち点1を手に入れたマリノス。
今度こそ勝ち点3を手に入れて、調子を上げていきたいですね。

ということで、アビスパ福岡戦のプレビューです。
中2日なので今回はより簡潔にまとめました。
ぜひ最後までご覧ください。

目次は以下の通りです。

第3節・アビスパ福岡戦

  • ①予想スタメン
  • ②自陣での攻撃
  • ③敵陣での攻撃
  • ④敵陣での守備
  • ⑤自陣での守備

それではさっそく見ていきましょう。


 

①予想スタメン

アビスパは4-4-2の形です。
前節、フル出場したブルーノメンデスの代わりにフアンマがスタメン出場すると予想。
ここでは宮、カウエ、フアンマの3人がターンオーバーで出場すると想定していますが、次節が昇格組の徳島戦なので今節はガラッとメンバーを変えてくる可能性もあります。

対するマリノスは4-2-1-3で、前節好調だった前田と渡辺、短い時間でチャンスを作ったエウベルがスタメン出場すると予想しました。
また、中2日ということもあり、多くのポジションでターンオーバーするだろうと考えています。
 

②自陣での攻撃

アビスパは前節戦ったサンフレッチェと違い、ハイプレスをしっかりとかけてきます。
特に、山岸は相手の隙を突くのがうまく、少しでもミスをすると激しいプレスをかけてくるはずです。

このように制限される中でうまく前進するには、アンカーが降りることで3対2を作り出すことが重要です。
そして、浮いた選手がしっかりとボールを運び、推進力のある渡辺やチャンスメイクができるマルコスに配給することが期待されます。

アビスパはCBの選手もしっかりと前に出て潰す役割をこなしますが、その分高いラインを敷いています。
そのため、プレスを剥がすことができれば前田には大きなチャンスが訪れるはずです。
 

③敵陣での攻撃

アビスパは4-4-2でブロックを作りつつ、ボールホルダーにしっかりと1人は寄せてくる守備を行います。
こちらに関しては、広島と似ているのでやりやすいかもしれません。

ボランチの選手がサイド付近まで出てくることもあるので、前節同様、バイタルエリアをうまく使うことが重要になってきます。
マルコスやインサイドに少し入ったエウベルがこのエリアを崩していけるか、注目ですね。


 

④敵陣での守備

アビスパはCB、もしくはボランチがロングボールを使って、フアンマやブルーノメンデスといった強い選手にシンプルに当ててきます。
そのため、敵陣での守備では相手に精度の高いボールを蹴らせないように、激しいプレスをかけることが大切です。
そして、ロングボールを跳ね返すCBの空中戦の強さも必要ですが、広島戦で畠中は圧倒的な空中戦勝率(SofaScoreによると78%)を記録しています。
今節もしっかりと空中戦を制して、相手にチャンスを作らせないようにしたいですね。

このロングボールへの対応で勝利することができれば、マリノスが波状攻撃を仕掛けるハーフコートゲームに持ち込めるでしょう。
 

⑤自陣での守備

こちらのエリアでは、アビスパはSBを大外に、FWとSHをボックス内に配置する形で攻撃してきます。
右SBのサロモンソンは高精度のアーリークロスを上げてくるので、中の空中戦はもちろん、自由に蹴らせないように素早く寄せることも必要です。

また、左SHの石津はインサイドに入ると、FWやCHとのワンタッチのコンビネーションで巧みに崩すことができる選手です。
サロモンソンのクロスも脅威ですが、マリノスの守備のスタイルを考えると、警戒すべきはこのワンタッチでの崩しかもしれません。
こちらについては、川崎戦でできていなかったチャレンジに対するカバーを徹底することで防ぐことができるでしょう。

そして、ボールを奪うことができれば高い位置をとっているSBの裏に広大なスペースがあります。
このスペースを使って仲川や絶好調の前田を活かし、高速でカウンターを仕掛けたいですね。
カウンターが相手にとって脅威になればなるほどSBが高い位置を取れなくなり、相手の攻撃力を減少させることができます。
 

押し込んで今度こそ勝利を!

以上、プレビューを行っていきましたが、前節のサンフレッチェとある程度似ていますね。
サンフレッチェには引き分けてしまいましたが、アビスパにはしっかりと勝利し、勝ち点3を手に入れましょう!

新加入選手について知りたい方は「【待望】マリノス2021年新加入の7選手を一挙紹介!起用ポジションの予想も!」をご覧ください。

今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

-マリノス
-

執筆者:

関連記事

横浜F・マリノスvs浦和レッズ【2021年J1第4節プレビュー】

2021年Jリーグ第4節、横浜F・マリノス対浦和レッズのプレビューです。スタメン予想や4つの局面に分けて、予想されるプレーの解説をしています。

岩田智輝がマリノスへ。プレー動画から起用ポジションを考察する。

マリノスが獲得した岩田智輝についてのまとめました。基本情報、経歴、プレー集、プレーの特徴を解説し、マリノスではどのポジションで起用されるかの考察も行っています。

【期待】樺山諒乃介ってどんな選手?プレー動画からわかるマルコスとの共通点。

2021年シーズン、マリノスに加入した樺山諒乃介について調査しました。基本情報やプレー集、特徴やプレースタイルを取り上げています。

【結果発表】2020年マリノスのリーグ戦ベストゴールが決定!

サポーターの投票により、2020年のマリノスのリーグ戦ベストゴールが決定しました。3位から1位までのゴール動画とコメントだけでなく、ランクインできなかったゴールの得票数も公開しています。

横浜F・マリノスvsジュビロ磐田【2022年第16節プレビュー】

2022年J1第16節横浜F・マリノスvsジュビロ磐田のプレビューです。今季のこれまでのマリノスや磐田の特徴についてピックアップしました。