FootBlaze

サッカー観戦を日常に。

マリノス

人気スタグル3選&筆者セレクト【マリノススタグル】

投稿日:2020年11月8日 更新日:


「マリノスにはどんなスタグルがあるの?美味しいスタグルを知りたい!」

本記事では、そのような要望に応えます。
 

スタグルの種類とおすすめ、注意点とは?

  • ①どんなスタグルがあるの?
  • ②人気スタグル3選+筆者セレクト
  • ③注意点:時間に余裕を持って行くべし

このような流れで説明していきます。
それでは見ていきましょう。

①どんなスタグルがあるの?

マリノススタグルにはスタジアム場内、場外のものがありますが、最近は場外のキッチンカーが熱いです。
試合日には種類豊富なキッチンカーが並んでいます。
 

マリノスが誇る102台のキッチンカー

マリノスは、Catering&Delivery Service Association(CDA)さんにキッチンカーを派遣していただいています。
上記のツイートを見てもわかる通り、2020年10月28日時点でなんと102台ものキッチンカーが出店。

当然ですが、毎試合に102台のキッチンカーが来るわけではありません。
とはいっても、11月3日に行われた鹿島戦では31台ものキッチンカーがスタジアムを盛り上げてくれました。

ここでは、その時に出店された店舗一覧を紹介します。
 

鹿島戦で出店した31台のキッチンカー

  • 蛸やん(肉)
  • おこのみ亭(お好み焼き)
  • ライオン亭(ジャークチキン)
  • Little Kitchen Soleil(鉄板鶏飯)
  • あかねこ(煮込み)
  • ファンフーズ(牛タン)
  • Smiley Creperie(ハンバーガー)
  • らむず (ラム)
  • おいものプー太郎 (焼き芋)
  • DEENEY`S(ホットサンド)
  • 松屋(牛丼)
  • FLAPPER(ハワイ料理)
  • あわくろ屋(肉)
  • PIZZA VAN(ピザ)
  • いちや(天ぷら)
  • 大木屋(肉)
  • Shallow Bee(肉)
  • よこちゃん(焼きそば)
  • つじ道ラーメン(ラーメン)
  • 炭火焼我が家のとん丼や(肉)
  • メディトリーナ(唐揚げ)
  • WEEKEND(コーヒー)
  • フレーミングノラ(タイ料理)
  • GRILLTOKYO(肉)
  • スマイルテーブル(肉)
  • カッパドキアキッチン(ケバブ)
  • 極みフーズ(ちゃんこ鍋)
  • 貴勝庵(焼き団子)
  • ベリーズベリー(スイーツ)
  • 吉清(点心)

※一店舗だけ諸事情で書けませんでした。すみません。

自分で調べてみて感じたのですが、やはり種類がものすごく多いです。
ここまでの数のキッチンカーが並ぶことで、日産スタジアム周辺はお祭りのような賑わいを見せていました。
 

②人気スタグル3選+筆者セレクト

それでは人気スタグルと筆者セレクトについて見ていきましょう。

人気スタグルの基準は、CDAさんのツイートに付けられたいいね数で決めました。
また、今回は鹿島戦で出店した31台を対象としています。

人気スタグル3選

大木屋

まずは、肉料理の大木屋。

ツイートでも紹介されている「肉のエアーズロック」は大迫力ですね。
こんな有名店が出店しているのはすごい…。

ホーム最終戦でも出店するようなので今後食べてみようと思っています。
 

WEEKEND

コーヒースタンドのWEEKENDが大木屋と並ぶ135いいねを獲得。

こちらのコーヒーはマリノスサポーターがSNSにアップしてるのでよく目にします。
奥様は生粋のマリノスサポーターなんだとか。

マリノス愛たっぷりのコーヒーを観戦のお供にいかが?
 

GRILLTOKYO

獲得いいね数141で、1位となったのは肉料理のGRILLTOKYO。

ここまでのクオリティの料理がスタジアムにあって、しかもお手頃価格です。
当日は、売り切れてしまうほど人気となっていました。

筆者セレクト

あわくろ屋

鹿島戦で僕が食べたのがあわくろやの焼肉丼。

阿波黒牛はしっかりと噛み応えがあって、脂のしつこさもない絶品でした。
僕が買うときは行列ができていましたが、スムーズに購入することができたのも推せるポイントの1つです。
 

Shallow Bee

こちらはなんとビーコル(Bリーグ)の試合を観戦したときに食べたものです。
CDAさんはマリノスだけでなく、ビーコルのキッチンカーも派遣しています。

僕はチーズも肉も好きなので、チーズステーキはたまらない一品でした。
僕の一推しスタグルです。

食レポ付きのスタグル紹介を見たい方は、「【食レポあり】スタジアムを盛り上げた32店舗を紹介!【マリノススタグル】」をご覧ください。

 

③注意点:時間に余裕を持って行くべし

スタグルを楽しむ上での注意点は、1つ。
時間に余裕を持ってスタジアムに行くことです。

僕は鹿島戦の時、キックオフ40分前に到着したのですが、諸々済ませて席に着いた時には試合が始まっていました。
この日はユニ引き換えなどのイベントもあったことが影響していると思いますが、スタグルを堪能したいのであれば40分前では間に合いません。

僕がお勧めするのは、試合開始2時間前にスタジアムに行くことです。
 

2時間前に到着すればイベントも楽しめる

試合開始2時間前に到着すれば、食べたいスタグルは基本的に食べられるだろうし、時間が余ってしまってもイベントなどを楽しむことができます。
そして、この記事を参考に試合観戦だけでなく、スタグルやイベントも楽しむことができる人が増えればいいなと思います。

今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
 

サッカー観戦のポイントを知りたい方は、「【初心者向け】サッカー観戦のポイント3つ【Jリーグサポーターが解説】」をご覧ください。

-マリノス
-

執筆者:

関連記事

ベガルタ仙台vs横浜F・マリノス【2021年J1第9節プレビュー】

2021年Jリーグ第9節、ベガルタ仙台対横浜F・マリノスのプレビューです。スタメン予想や4つの局面に分けて、予想されるプレーの解説をしています。

【大型FW】マリノス加入のンダウ ターラってどんな選手?特徴やプレー集を調査!

新潟医療福祉大学からマリノスへ加入したンダウ ターラについて調査しました。基本情報やプレーの特徴、プレー集を取り上げています。

【随時更新】横浜F・マリノス最新移籍情報まとめ(2020-2021年)

2020-2021年の横浜F・マリノスの移籍情報をまとめました。移籍情報リスト、公式Twitterによるリリースを随時掲載しています。

【厳選】マリノス仲川が復帰!今季の好プレー3選

マリノス仲川がついに復帰!今季の好プレー3選を紹介。また、仲川の復帰がもたらす変化と湘南ベルマーレ戦でのプレーを解説します。

【マリノスまとめ】ジュニオール サントスがハットトリック!マリノスのブラジル人は止められない。

11/8〜14のマリノスについてTwitterで配信していた情報をまとめました。ジュニオール サントスのハットトリック、エリキの決定力、神奈川ダービーの開幕について取り上げています。