新潟医療福祉大学サッカー部に所属するンダウ ターラのマリノスへの加入およびFC町田ゼルビアへの期限付き移籍が決定しました。
本記事では、

ンダウ ターラってどんな選手?プレーの特徴を知りたい!
といった疑問を解決していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
それではさっそく見ていきましょう。
ンダウターラってどんな選手?
まずはターラの基本情報を紹介します。
新潟医療福祉大学サッカー部所属の #ンダウターラ 選手が、2021年シーズンより横浜F・マリノスに加入し、FC町田ゼルビアへ期限付き移籍することが決定いたしました。
💬「成長して将来的にはF・マリノスのために全力を尽くし…」フルコメントは▶︎ https://t.co/Gi9gIQu2nq#fmarinos
— 横浜F・マリノス【公式】 (@prompt_fmarinos) January 6, 2021
基本情報
- 国籍:日本
- 年齢:24歳(1999年2月23日生まれ)
- 身長:186cm
- 体重:81kg
- ポジション:CF
- 利き足:右
- 経歴:SSSサクセス→SSSジュニアユース→札幌創成高等学校→新潟医療福祉大学
セネガル出身ですが、日本育ちのターラ。
186cm81kgと体格に恵まれながら、圧倒的な身体能力も持つ貴重なFWです。
Jチームの練習に複数参加していた?
札幌創成高校時代にすでに頭角を現し始めていたターラ。
そんなターラにあるJチームが興味を示していました。
コンサドーレ札幌です。
【本日のトレーニングマッチ結果】
札幌 2-1 朝鮮大
1本目:0-0
2本目:2-1 得点者 ターラ、ケイン ※共に練習生#consadole #コンサドーレ #北海道とともに世界へ pic.twitter.com/YAIBBUvqs0— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) August 1, 2016
こちらのツイートは2016年のものなので、ターラが高校3年生の時に練習に参加していたようですね。
大学生相手のトレーニングマッチとはいえ、得点をとっているのは凄いことです。
また、加入前の2020年にはマリノスの練習に参加。
(↓タップすると該当ツイートに飛ぶのでお気をつけください。)
ACLのカタール遠征を終えた #fmarinos が練習を公開しました。一時帰国した外国籍選手は不在で、今季最終戦となる #横浜FC との横浜ダービーはどんなメンバーになるのか楽しみです。 pic.twitter.com/x735fDeqEA
— 神奈川新聞運動部 (@kanasports2020) December 17, 2020
左下の写真に体格の選手が写っていますね。
長身で目立つので、マリノスサポーターの中でかなり話題になりました。
ンダウ ターラの特徴は?
プレー集を見る前にターラの特徴を解説していきます。
ターラは、
- 圧倒的なスピード
- フィジカルを活かしたポストプレー
- 高いシュートテクニック
の3つの特徴を持つ選手です。
圧倒的なスピード
ターラは相手DFを置き去りにすることができるスピードの持ち主。
高校時代の情報ですが、100メートルを11秒台前半で走ることができるそうです。
マリノスにはチアゴ、仲川、前田といったスピードに自信がある選手が多く在籍しているので、そのような選手たちと比べてどのくらいなのか気になりますね。
フィジカルを活かしたポストプレー
スピードを活かして裏に抜け出すだけでなく、恵まれた体格を活かした繊細なポストプレーを行うこともできます。
余裕を持ちながら相手を背負えるので、視野がしっかりと確保されており適切なプレー選択ができる選手です。
スピードとフィジカルを兼ね備える、まさに「怪物」のような選手ですね。
高いシュートテクニック
パワフルなミドルシュートから繊細なループシュートまで豊富なシュートを持っています。
また、利き足の右だけでなく、左でも打つことができるという非常に高いシュートテクニックの持ち主です。
その逆足精度の高さにより、動画だけではどちらが利き足か判断できず、調査に時間がかかりました。笑
ポテンシャルの高さはピカイチ
このようにターラは、日本にはなかなかいない身体能力の高い大型FWです。
前所属の新潟医療福祉大学ではチームの中心的な存在でなかったようですが、マリノスが獲得を決めたのは高いポテンシャルを評価した結果だと思われます。
ンダウ ターラのプレー集
それではターラのプレー集を見ていきましょう。
J勢から2得点!?
動画最初の2ゴールはなんとJ3のブラウブリッツ秋田(2021年からJ2)、J1の浦和レッズから奪ったものです。
しかも、2つとも利き足でない左足での得点ですね。
1点目はGKの動きをよく見たループシュート、2点目は1対1でも冷静に強いシュートを突き刺しました。
町田でのターラの活躍に期待
以上、新加入となったターラについて取り上げていきました。
高いポテンシャルを持っているだけに、覚醒した時が楽しみな選手ですね。
まずはレンタル先の町田ゼルビアで結果を残して、マリノスに戻って来てほしいです。
来季のマリノスに関する記事はこちら
- エウベル「獲得の噂があるエウベルを調査。マリノスにフィットするのか?」
- 岩田智輝「岩田智輝がマリノスへ。プレー動画から起用ポジションを考察する。」
- オナイウ阿道「オナイウ阿道がマリノスのキーマンになると思う3つの理由」
- レオ・セアラー「【期待】マリノス移籍が噂されるレオ・セアラー。プレー動画、特徴などを徹底調査!」
- 樺山諒之介「【期待】樺山諒乃介ってどんな選手?プレー動画からわかるマルコスとの共通点。」
- 田川知樹「【現代型GK】田川知樹ってどんな選手?興國高校時代のプレー動画や特徴を調査!」
- 平井駿助「【長身CB】平井駿助ってどんな選手?両足を巧みに使うビルドアップに注目!」
- 南拓都「【快速WG】南拓都ってどんな選手?50mを5秒台で走るアタッカーに期待!」
- WGに関する考察「【考察】マリノスのWGは外に開きすぎ?ヒートマップから見えてくる「斜め」の重要性」
今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。