2021年シーズンからMF南拓都がマリノスに加入しました。
「南ってどんな選手?」
「南のプレーを見たい!」
「南の特徴は?」
本記事では、このような疑問を持つ方に向けて南拓都について紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
目次は以下の通りです。
快速WG南拓都を調査!
- ①南拓都ってどんな選手?
- ②南拓都のプレー動画
- ③南拓都の特徴
それでは早速見ていきましょう。
①南拓都ってどんな選手?
/@in_jelly_ presents 新加入選手紹介🆕
\
スピートが持ち味の背番号37番MF南拓都選手(@taku_3730509)#好きな筋トレ は腹筋!
チーターのような鋭い切れ味でゴールに迫るプレーに期待です🐆#fmarinos #inゼリー #inバープロテイン pic.twitter.com/t68Ehnsihy— 横浜F・マリノス【公式】 (@prompt_fmarinos) February 1, 2021
基本情報
- 年齢:18歳(2002年5月9日生まれ)
- 身長:175cm
- 体重:66kg
- 利き足:右
- ポジション:WG(SB)
- 経歴:FC FAMILIA U-12→FC FAMILIA-U15→興國高等学校
南は他の興國出身選手と違い、2020年12月にマリノスの加入内定が発表されました。
早期に内定が出なくても腐らずに努力を続けたことが、マリノス内定につながったのかもしれませんね。
練習試合でさっそくゴール
そんな南ですが、石垣島キャンプで行われた沖縄SV戦でさっそくゴールを決めました。
試合前の写真と共に…
TRM結果✨
【F・マリノス3 -1 沖縄SV】
得点者:#前田大然 #渡辺皓太 #南拓都南選手『高野選手のクロスが素晴らしかった。得点できたのは大きいが、自分の武器であるスピードを活かせなかったのは課題』
ルーキーがいきなりアピール弾!! pic.twitter.com/NBlvypxZu4
— キックオフF•マリノス【キクマリ】 (@tvk_fmarinos) February 6, 2021
マリノスの層が厚いこともあってルーキーに与えられる時間は短いと思いますが、そのような状況でも結果を残したのは素晴らしいですね。
高野のクロスが素晴らしかったとのことですが、マリノスにおいてはクロスに合わせる技術や入り方は大事なので、その辺りの技術にも期待できます。
興國No.1のスピード
南は興國高校で行われた体育大会のナンバー1決定戦で優勝するほどのスピードを持っています。
50m走のタイムはなんと5秒9。
ちなみに、2019年の「ファンが選ぶJリーグの俊足選手」で1位だった前田は50m5秒7、仲川は5秒台と言われています。
前田や仲川と近いスピードを持つとなると、かなり期待できますね。
②南拓都のプレー集
それでは、南のプレーを見ていきましょう。
ここでは、南自身が作成した個人動画と他の方が作成した動画の2つを紹介します。
前者はプレー毎に分類されていますが、画質が少し粗いです。
後者は画質はマシですが、取り上げられているプレー数は少ないです。
個人動画
個人動画はゴール、ディフェンス、パス、ドリブル、ヘディング、スピードの6つにプレーが分類されています。
こちらの動画を見ると、南のプレーの特徴がよくわかると思います。
他の方が作成した動画
再生開始(1:38)から2:19までが南のプレー集です。
③南拓都の特徴
南には、
- 高い身体能力を持つ
- テクニックがある
- 守備意識が高い
という3つの特徴があります。
高い身体能力を持つ
冒頭でも触れた通り、南は圧倒的なスピードを持っているため、縦に速いドリブルを仕掛けることができます。
プレー集にも遠藤渓太のように、ラインと並行にドリブルをして相手を置き去りにするシーンがいくつかありましたね。
また、そこまで身長が高くないにも関わらず、打点の高いヘディングをすることができるというように、跳躍力にも優れています。
テクニックがある
細かいドリブルのテクニックももちろんありますが、ドリブルをしながらパスを出すテクニックがある印象を受けました。
サイドバックの上がりを見ながら仕掛けて、タイミングよくパスを出すコンビネーションは非常に驚異的です。
守備意識が高い
南はSBを務めていたこともあり、守備意識がとても高いです。
自慢のスピードを活かして、普通の人では追いつけないところから追いつき、ボールを奪取します。
マリノスは守備が課題になっているということもあり、南の守備意識の高さはチームにとってプラスになるでしょう。
南のスピードに注目
MF南について紹介していきました。
マリノスのWGは、スピードが重宝されると思うのでルーキーイヤーからスタメン奪取を狙って頑張ってほしいですね。
来季のマリノスに関する記事はこちら
- エウベル「獲得の噂があるエウベルを調査。マリノスにフィットするのか?」
- 岩田智輝「岩田智輝がマリノスへ。プレー動画から起用ポジションを考察する。」
- オナイウ阿道「オナイウ阿道がマリノスのキーマンになると思う3つの理由」
- ンダウターラ(町田へ期限付き移籍)「【大型FW】マリノス加入のンダウ ターラってどんな選手?特徴やプレー集を調査!」
- レオ・セアラー「【期待】マリノス移籍が噂されるレオ・セアラー。プレー動画、特徴などを徹底調査!」
- 樺山諒乃介「【期待】樺山諒乃介ってどんな選手?プレー動画からわかるマルコスとの共通点。」
- 田川知樹「【現代型GK】田川知樹ってどんな選手?興國高校時代のプレー動画や特徴を調査!」
- 平井駿助「【長身CB】平井駿助ってどんな選手?両足を巧みに使うビルドアップに注目!」
- WGに関する考察「【考察】マリノスのWGは外に開きすぎ?ヒートマップから見えてくる「斜め」の重要性」
今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Thanks for your blog, nice to read. Do not stop.