FootBlaze

サッカー観戦を日常に。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

戦術

サッカーのカバーシャドウとは?メリット・デメリットや実際のプレー動画を解説!

投稿日:2021年3月22日 更新日:

「サッカーのカバーシャドウって何?」
「カバーシャドウのメリット・デメリットは?」
「実際のカバーシャドウを見てみたい!」

本記事では、このような方に向けてカバーシャドウについて分かりやすく解説していきます。


 

目次

それではさっそく見ていきましょう。


 

サッカーのカバーシャドウとは?

カバーシャドウとは、守備時に相手のパスコースを塞ぐようにポジションを取ることです。

現代サッカーではハイプレス戦術がトレンドとなっているため、相手の前に出て守るカバーシャドウの動きは重要視されています。

 

カバーシャドウのメリット・デメリット

カバーシャドウのメリット

カバーシャドウには、

  • 数的優位を作れる
  • ショートカウンターに繋げやすい

という2つのメリットがあります。
 

数的優位を作れる

カバーシャドウをしながらプレスをかけることで、自分の背後と目の前の選手に対して守備を行うことができます。
そのため、1人で2人を相手にすることになり、数的優位を作り出すことができます。
また、相手へ近づけば近づくほどパスコースを消すことができるので、高い位置からプレスをかけることでより効果を発揮します。
 

ショートカウンターに繋げやすい

カバーシャドウの構造上、普通に守備を行うより高い位置に選手を配置することになります。
そのため、ボール奪取後に高い位置から攻撃を行うことができるので、ショートカウンターに繋げやすいです。
 

カバーシャドウのデメリット

カバーシャドウには、

  • 相手が視野から外れる
  • レイオフに弱い

という2つのデメリットがあります。
 

相手が視野から外れる

カバーシャドウは背後に相手を置くことになるので、自分の視野に相手が入っていない状態で守備を行います。
そのため、うまくパスコースを塞ぐことができなかったり、背後の選手に動き直されたりすると、パスを通されピンチを招くことになります。
このような状況にならないためにも、カバーシャドウを行う選手は頻繁に首を振って背後を確認することが重要です。

 

レイオフに弱い

レイオフとは、楔のパスを受けた選手がワンタッチで前を向いている味方に落とすことです。
カバーシャドウでパスコースを塞げていたとしても、レイオフを使われると別のコースを経由してパスを通されてしまいます。
また、レイオフで落としのパスを受ける選手はフリーになってしまうので、カバーシャドウはレイオフとの相性が非常に悪いです。
そのため、レイオフを使わせないように他の選手もしっかりと連動してプレスをかけることが必要になります。

レイオフについて知りたい方は「サッカーのレイオフとは?3つのメリットと美しく崩すプレー動画を解説!」をご覧ください。


 

カバーシャドウを動画で解説!

ハイプレス×カバーシャドウ

リヴァプールのGKからCBにパスが出た瞬間、レスターの7番の選手が中盤の選手をカバーシャドウで無効化しながらCBにハイプレスをかけます。
この動きを見たリヴァプールのCBは少しずらしてパスを出しましたが、連携がうまく取れておらずレスターが回収。
高い位置に複数の選手がいたためショートカウンターを仕掛け、ボール奪取から約5秒でゴールを決めました。

もしリヴァプールの連携がうまくできていたら中盤の選手はフリーなので、逆にレスターがピンチを迎えていたかもしれません。
カバーシャドウのメリットとデメリットの両方が垣間見えるシーンでした。

カバーシャドウをしながらハイプレスをかけるのが上手いカンテについて知りたい方は「【フランス代表】エンゴロ・カンテのプレースタイルとは?世界一のボール奪取を分析」をご覧ください。

 

中を切るカバーシャドウ


※ハイライト動画ですが、該当のプレーから再生されます。

右CBにパスが出た瞬間、中にいたチェルシーの選手がプレスをかけ始めます。
このプレスは背後に選手を置いているわけではありませんが、右CBの中へのパスコースをカバーシャドウで塞ぐことができています。
それに加えて、チェルシーの左SHの選手が内側に絞ってカバーシャドウを行っています。

チェルシーの本来の狙いはサイドに中のパスコースを塞いで、サイドに相手を追い込むことだと思いますが、運よく中にパスを出してくれたので回収し、一気にカウンターで仕留めました。
 

連動したカバーシャドウ


※ハイライト動画ですが、該当のプレーから再生されます。

ボールを奪われた直後にマリノスの渡辺(26番)がカバーシャドウしながらプレスをかけますが、レイオフを使ってかわされてしまいます。
しかし、レイオフで受けた選手にマルコス(10番)が素早く寄せたため、後ろに下げさせることができました。
さらに、マルコス、エウベル(7番)、前田(38番)が徳島の中央にいる3選手へのパスコースをカバーシャドウで塞ぎ、迷ったCBから前田がボール奪取。
そのまま独走してゴールを決めました。

このように連動したカバーシャドウでボールを下げさせ、高い位置でボールを奪う守備は非常に強力です。
また、レイオフはカバーシャドウの弱点ではありますが、このように後ろの選手の寄せが速ければ十分に補うことができます。

 

カバーシャドウに注目してサッカーを観よう

カバーシャドウの意味やメリット・デメリット、実際のシーンについて解説していきました。
ぜひ今後はカバーシャドウの動きに注目してサッカーを観てみてくださいね。

サッカーのおすすめ戦術本を知りたい方は「【必見】サッカーの戦術本おすすめ7選!初心者から上級者まで勉強になる本を紹介」をご覧ください。
現代サッカーの戦術をもっと知りたい方は、「【必見】サッカーの戦術用語12選!現代サッカーを語る上で欠かせない用語を徹底解説」をご覧ください。

今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

-戦術
-

執筆者:

関連記事

【堅守】サッカーのゾーンディフェンスとは?メリット・デメリットも徹底解説!

サッカーのゾーンディフェンスとは?チャレンジ&カバー・スライドやメリット・デメリット、実際のプレー動画などについて解説しています。

【戦術用語】ポジショナルプレーとは?優位性と3つの具体例を解説

ポジショナルプレーとは?ポジショナルプレーで確保すべき3つの優位性とポジショナルプレーの具体例についても解説しています。

【守備戦術】サッカーのハイプレスとは?メリット・デメリットや代表的なチームも解説!

サッカーのハイプレスとは?2種類のハイプレス、ハイプレスを行う上で重要なこと、メリットとデメリット、ハイプレスを使う代表的なチームについても解説!

【守備】サッカーのフォアチェック、リトリートとは?意味や代表的なチームを紹介!

フォアチェック、リトリートとは?メリットとデメリット、それぞれの守備戦術を使っているチームについて解説します。

【守備戦術】サッカーのリトリートとは?代表的なフォーメーションやチームも解説!

サッカーのリトリートとは?メリット・デメリット、リトリートに適したフォーメーション、リトリートを使う代表的なチームについても解説しています。