FootBlaze

サッカー観戦を日常に。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

戦術

【攻撃戦術】カウンターサッカーとは?守備の方法や代表的なチームを紹介!

投稿日:2021年1月3日 更新日:


「カウンターサッカーって何?メリット、デメリットや戦術を用いる代表的なチームを知りたい!」

本記事では、このような方に向けてカウンターサッカーについて解説していきます。


 

目次

それではさっそく見ていきましょう。
 

カウンターサッカーとは?

カウンターサッカーとは、ボールを奪った直後に素早く攻撃を仕掛ける戦術です。
ボールを保持して攻めるポゼッションサッカーと対立する戦術として知られています。

ボール奪取が攻撃のスイッチとなるので、しっかりと守れることがベースとなります。
また、相手にボールを持たせるので、格下のチームが格上のチームと対戦するときに行うことが多いです。

カウンターには、主にロングカウンターとショートカウンターの2種類があります。
 

ロングカウンター

ロングカウンターとは、自陣の低い位置に守備ブロックを作ることで相手選手を引き込み(リトリート)、ボールを奪ったら一気に仕掛ける長い距離のカウンターのことです。

相手を自陣の深い位置まで引き込むことで、ボールを奪ったときに相手の背後に広大なスペースを使うことができます。
また、リトリートすることによってゴールに近いエリアのスペースを埋めることができるので、安定した守備を行えます。

リトリートについて詳しく知りたい方は「【守備戦術】サッカーのリトリートとは?代表的なフォーメーションやチームも解説!」をご覧ください。

 

ショートカウンター

ショートカウンターとは、ハイプレスをかけることで高い位置でボールを奪い、手短に仕掛けるカウンターのことです。

ボールを奪った直後は相手の守備が整っておらず、ゴールに近い位置にいるので、素早く攻めることで比較的簡単にゴールすることができます。
しかし、選手たちが十分に戦術を理解していないと、ハイプレスが機能せずに守備が崩壊してしまうため、ロングカウンターに比べて難易度は高いと言えます。

ハイプレスについて詳しく知りたい方は「【守備戦術】サッカーのハイプレスとは?メリット・デメリットや代表的なチームも解説!」をご覧ください。

 

カウンターサッカーのメリット・デメリット

それでは、カウンターサッカーのメリット・デメリットを解説していきます。
 

カウンターサッカーのメリット

カウンターサッカーには

  • 得点を取りやすい
  • 失点しづらい
  • どのチームでも採用しやすい

という3つのメリットがあります。
 

得点を取りやすい

カウンターサッカーは、対立するポゼッションサッカーに比べて得点を取りやすいです。
なぜなら、ポゼッションサッカーよりも使うことのできるスペースが大きいからです。

上の画像では、右のチームはカウンターサッカー、左のチームはポゼッションサッカーを志向しています。

見て分かる通り、左のチームが攻撃で使うことのできるスペースはかなり小さく、ゴール前も多くの相手選手がいます。
しかし、右のチームが奪い返すと、相手の背後に広大なスペースがあり、ゴール前もガラ空きになってるのが分かると思います。
 

失点しづらい

上でも説明した通り、自陣のゴール前を選手に固めることができるため、相手にスペースを与えず、失点を最小限に抑えることができます。

しかし、ショートカウンターを採用する場合はハイプレスを行う必要があるので、チームで意思疎通ができていないと逆に失点しやすくなってしまいます。

堅守を意味するカテナチオについて知りたい方は「【鉄壁】カテナチオとは?イタリア代表で有名になったサッカー戦術を徹底解説」をご覧ください。

 

どのチームでも採用しやすい

ポゼッションサッカーと違い、足元の技術がそこまで高くなくても、全員がしっかりと守る意識を持ち、前にスピードのある選手がいればある程度戦うことができます。
そのため、どのチームでも採用しやすい戦術であると言えます。

このように「得点を取りやすい」「失点しづらい」「どのチームでも採用しやすい」という格下のチームにとって都合の良いカウンターサッカーという戦術があるため、サッカーではジャイアントキリングが起こりやすいです。

ジャイアントキリング・・・格下のチームが格上のチームに勝利すること。

 

カウンターサッカーのデメリット

カウンターサッカーには

  • 相手に主導権を握られる
  • 体力を消耗しやすい

という3つのデメリットがあります。
 

相手に主導権を握られる

カウンターサッカーは相手にミスが起きることで攻撃が始まるので、それまでは相手がボールを支配することになります。
そのため、試合の主導権自体を相手に握られてしまうことが多いです。


 

体力を消耗しやすい

ボールと相手選手の動きに合わせて守らなければならないので、その分体力を消耗しやすいです。
ボールを奪ったら前に向かってスプリントするという動作を何度も繰り返さなければならないので、前線の選手はより疲れることになります。
また、耐える時間が長いという意味では、精神的にも消耗する戦術です。


 

【動画解説】カウンターサッカーで代表的なチームを紹介!

それでは、カウンターサッカーを志向する代表的なチームの動画を見てきましょう。
今回は、

  • レスター
  • リヴァプール

の2チームを紹介します。
 

レスター

2015-2016シーズンのプレミアリーグで奇跡の優勝を果たしたレスターは、カウンターサッカーを志向するチームです。
優勝したシーズンには、日本代表の岡崎慎司選手が在籍していたことで有名ですね。

上の動画は優勝したシーズンのものではありませんが、岡崎選手が起点となったカウンターによって点をとっています。
 

ヴァーディを中心としたロングカウンター

レスターはロングカウンターが上手なチームです。
その中心となっているのが、エースのジェイミー・ヴァーディ。

ヴァーディは圧倒的なスピードと得点力が特徴の選手です。
この選手の活躍によって、レスターのカウンターサッカーはより強力なものになっています。

2015/2016シーズンの優勝に守備で貢献したカンテについて知りたい方は「【フランス代表】エンゴロ・カンテのプレースタイルとは?世界一のボール奪取を分析」をご覧ください。

 

リヴァプール

2019-2020シーズンのプレミアリーグ、2019年のUEFAチャンピオンズリーグを制覇したリヴァプールもカウンターサッカーが特徴的なチームの1つです。
 

ゲーゲンプレスを活かしたショートカウンター

上の動画を見て分かる通り、リヴァプールはロングカウンターだけでなく、ショートカウンターでも多くの得点をとっています。
ショートカウンターができるということはハイプレスをかけることもできているということなので、チームとして成熟している証ですね。

また、リヴァプールのクロップ監督は、ストーミングという考え方をベースとして戦術を構築しています。
ストーミングとは、ボールを失うことを厭わずに狙ったエリアへ素早くボールを運び、嵐のようなプレッシングで奪い返してチャンスを作ることを目的とする考え方のことです。

ストーミングについて詳しく知りたい方は「【戦術用語】現代サッカーのトレンド、ストーミングとは?」をご覧ください。

この嵐のようなプレッシングを行う上で、リヴァプールはゲーゲンプレスという戦術を用いています。
ゲーゲンプレスとは、あえて相手にボールが渡りやすい状況を作り、相手が前がかりになったところで奪い返してチャンスを作るプレッシング戦術です。
これらの戦術的な工夫により、ショートカウンターがより成功するようにしています。

ゲーゲンプレスについて詳しく知りたい方は「ゲーゲンプレスとは?4つの型とメリット・デメリットを解説!」をご覧ください。

 

圧巻のカウンターサッカーを堪能しよう

カウンターサッカーについて解説していきました。
ぜひ今回解説したことをしっかりと覚えて、サッカー観戦をもっと楽しんでくださいね。

カウンターサッカーと対立する戦術であるポゼッションサッカーについて知りたい方は「【動画付き】ポゼッションサッカーとは?メリット・デメリットを解説」をご覧ください。
サッカーの戦術の基本を知りたい方は「【簡単】サッカーの基本戦術は4種類!初心者もこれだけ抑えれば完璧」をご覧ください。
サッカーのオフェンス戦術について知りたい方は「【攻撃】サッカーのオフェンス戦術7選!基本から最新用語まで徹底解説」をご覧ください。

今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

-戦術
-

執筆者:

関連記事

【戦術用語】ポジショナルプレーとは?優位性と3つの具体例を解説

ポジショナルプレーとは?ポジショナルプレーで確保すべき3つの優位性とポジショナルプレーの具体例についても解説しています。

【簡単】サッカーの基本戦術は4種類!初心者もこれだけ抑えれば完璧

サッカーの4種類の基本戦術とは?それぞれの戦術の説明だけでなく、戦術の組み合わせによって分類される4つのタイプについても解説しています!

【動画あり】サッカーのサイド攻撃、中央攻撃を解説!【攻撃戦術】

サッカーのサイド攻撃、中央攻撃とは?サイド攻撃、中央攻撃のメリットとデメリットの説明や実際の動画を用いた解説もしています。

【守備】サッカーのフォアチェック、リトリートとは?意味や代表的なチームを紹介!

フォアチェック、リトリートとは?メリットとデメリット、それぞれの守備戦術を使っているチームについて解説します。

【戦術用語】サッカーのオーバーロードとは?3つのメリットやプレー動画を解説!

サッカーのオーバーロードとは?用語の意味やメリット・デメリット、オーバーロードを作り出している実際のプレー動画を解説しています。